お知らせ

「長大テック 技術報告会2025」を開催しました(2025年6月26日)

長大テックの技術社員を対象とした特別研修の一環として『長大テック 技術報告会2025』を開催しました。

第3回目となる今回は、福岡会場にて実施され、人・夢・技術グループ(株)の皆様をはじめ、総勢52名の方々にご参加いただきました。
また、報告会の模様はウェブ会議システムを活用し、本社および各拠点の社員にも配信されました。

1. 開催概要

日時:
2025年6月26日(木)
場所:
福岡会場(KDX博多南ビルB1F)
目的:
日常の業務において創意工夫により生まれた成果や問題点など幾多の経験を発表することにより、さらなる技術の向上、技術社員の知識向上、また技術社員の相互の交流を深めることを目標としています。

2. 報告内容

  • 「斜張橋ケーブル点検ロボットVESPINAEの運用と今後を見据えた取組み」(福岡支店)
  • 「狭隘部におけるボックスカルバートの設計」(大阪支店)
  • 「3Dモデルの活用事例」(関東支店)
  • 「交通対策事業促進等検討業務の紹介~マネジメント業務の事例~」(福岡支店)
  • 「電磁波レーダ法によるコンクリート構造物の診断」(大阪支店)
  • 「附属物点検における路面境界部超音波腐食診断装置の活用事例」(関東支店)
  • 「通報受付業務のDX化 ― 効率と迅速化を実現する補助ツール」(福岡支店)
  • 「横断歩道橋の長寿命化対策について」(関東支店)

3. 最優秀賞の発表

今回の技術報告会では、福岡支店 道路情報管理部による発表
「通報受付業務のDX化 ― 効率と迅速化を実現する補助ツール」が最優秀賞に選ばれました。

当日は、中林代表取締役社長より最優秀賞の受賞者が発表されました。ご受賞おめでとうございます!

4. 報告会と懇親会の様子

各拠点の発表者からは、現場で直面した課題への対応や、実際の事例を通じた創意工夫が紹介されました。
他拠点の取り組みに触れることで、自身の業務への応用や新たな気づきが得られた参加者も多かったのではないでしょうか。
発表後の質疑応答では、活発な意見交換が行われ、参加者の真剣な姿勢が印象的でした。

報告会終了後には懇親会を開催し、人・夢・技術グループ各社間や長大テックの支店間で垣根を越えた交流が行われました。
意見交換や情報共有を通じて、今後の連携強化への期待が高まりました。

技術報告会の様子技術報告会の様子

技術報告会は、懇親会も含めて、業務に活かせる知識の共有や部門を越えた交流の場として、非常に有意義な機会となっています。
今後も、社員の皆さまの学びとつながりを支援する場として、定期的に開催してまいります。

発表者の皆様、準備・運営に携わった皆様、本当にお疲れ様でした。

掲載日:2025/07/18